ブログ上手に使っていますか?上位に検索される3つのコツ


サロン運営に欠かせないツールは数多くありますが、その中でも重要なのが「ブログ」なのではないでしょうか。SNS隆盛の今も、詳しい情報を掲載するのにピッタリで、多くの方が活用されていますよね。
ホームページは持っていないけれど、ブログは書いている。そんな方も結構いらっしゃいます。
アメブロは使い勝手もよく、多くの方が使用されていますね。ワードプレスでご自分でブログを運営されている方もいらっしゃいます。

fb71830b8b98eff5fff82717c9215b0b_s
WEB上でブログは「サロンの顔」
皆さん様々な工夫を施され、サロンの雰囲気やレッスンの様子をお伝えされています。

そんなブログを沢山の方に読んでもらい、サロンを知ってもらいたいですよね。
どうすれば、より多くの方々にブログを読んでもらえるのでしょうか?!

沢山の人に読んでもらうには?!

 今の時代、何か気にかかることがあるとすぐに「検索」をかける人が多いですよね。
グーグルやヤフーなどの検索サイトは大活躍しています。

74c706b9c82d53324e08733837931ca5_s
検索すると、検索ワードに即したサイトやwebページがずらりと並びます。
基本的に上位に表示されるほど、訪問者も多くなります。
検索サイトに上位表示されることは人を呼び込むのに最適なのです。

グーグルなどの検索サイトで上位にヒットするサイトやブログがひそかに、けれど確実にしていることがあります。
それはSEO対策。

SEOとは、Search Engine Optimizationの略称で、日本語では、「検索エンジン最適化」と訳されています。「検索エンジン最適化」といわれてもピンときませんが、端的にいいますと「検索結果を上位表示するための方法」です。
コンテンツ重視といった中身の濃い記事を書くことだったり、更新頻度をあげることだったりというのもSEO対策の一つになります。

ちょっと難しいと感じてしまいがちなSEO対策ですが、いつもお使いのブログでも、効果的に検索結果を上位表示する方法があるのです!ちょっとしたコツであなたのブログも上位に表示されるようになりますよ♪

タイトルの重要性

 タイトルはその記事の入り口となる最重要部分です。
入り口であるタイトルは、お客様を中へ誘導してくれるパワーを持っています。

8904f7c764f494afebdc58ce00019148_s
どんなお店でも、いくら中で良いものを提供していても、何をしているかわからないと心理的に入りにくいもの。

ちょっと想像してみてください……。
入り口に看板も何もなく、中で何を売っているのかもわからないようなお店。
あなたなら入りますか?
ちょっと入りにくいですよね。
それと同じような現象がweb上でも起こるのです。

記事のタイトルは、それだけで中の内容がどのようなものか、ある程度予測できることが大切です。

そして、ブログの中で一番大きいタイトルが、ブログ名です。
例えばポーセラーツサロンのブログに「ポセ子の優雅な日常」「ハッピーパッションフルーツ」なんていいう、見当違いのブログ名をつけてしまうと、一体何を伝いえようとしているのかわからなくなってしまいます。

サロンのブログならば、サロンに特化したブログを運営してください。
ブログ名にサロン名を入れるのはもちろんのこと、何を提供しているのかわかるとさらにGOOD!
コンセプトをド直球に伝えるくらいがちょうどいいのです。

一つ一つの記事タイトルも大切にしてくださいね。
ここでも、何が書いてあるのか予想できるようなタイトルを。一番伝えたいことを前面に押し出してください。

インターネットで情報を探している人々の傾向は、「早くわかりやすい情報をGETしたい」と分析されています。
ですので、何が書いてあるのかわかりにくいようなものは、素通りされる可能性が高いのです。

ネットの記事で大切なのは、わかりやすい、シンプル、読みやすいこと。

本の題名のようなニュアンスのある素敵なタイトルも憧れますが、そこはグッと我慢して……わかりやすいを大切にしてください。

そしてこの「ページの内容がわかるタイトル」が後々に大きな布石になるのです。

見出しタグで2つの効果

見出しを付けることによって、その下に続く文章がどのようなものか理解しやすくなります。
新聞をみても、大見出し小見出しがついていて、ぱっとみただけでも大まかな内容がつかめるようになっていますよね。時間がないときは見出しだけ読め!と言われるほどです。

MS251_enshinbun_TP_V

WEBでは見出しタグを使って見出しをつけていきます。
見出しタグで囲まれたテキストは、普通のテキストとくらべて大きく表示されます。視覚的な装飾がつくことによって、より目に付きやすく、わかりやすく表示されることになるのですね。

見出しタグの効果はそのページに書かれている内容を、読む人にわかりやすく伝えるだけではありません。
ユーザーだけでなく、検索エンジンロボットに対しても、コンテンツの構造を正確に伝えるという役割も持っているのです!

グーグルは定期的にwebサイトを巡回し、そのサイトを評価し、検索結果に反映しています。
その評価の基準となるのが、記事の構成です。
記事が論理的に構成されていると判断されたサイトは、高い評価を得ることになります。

そこで、記事の構成の判断材料となるのが、見出しタグなのです。

見出しタグのつけ方

見出しタグのつけ方にはちょっとしたコツがあります。
見出しタグはSEOの面でとても重要ですが、使い方を間違えるとSEO的に悪影響を及ぼすこともあるのです!

よく、ビジュアル面だけで、見出しをつけているページを見かけますが、デザインのためだけに見出しを使うことはNGです。

グーグルの検索エンジンがブログにやってきたときに拾うのが見出しタグです。
グーグルでは、筋の通った構成の記事に高い評価がつきます。
筋の通った記事⇒読む人にとってわかりやすいという論理ですね。

見出しタグは、ページの構造を読者や検索エンジンにわかりやすくするために使うもので、ビジュアルでつけてしまうと検索エンジンが混乱してし、いくら良い内容でも評価が低くなってしまうのです。

重要なのがタグを順序どおりにつけること。
タグが順序どおりについていることで構成の整った記事であるとみなされ、評価も上がります。

IMARIC20160805210023_TP_V

見出しタグは通常<h1><h2><h3><h4~6>にわかれ、数字が若いほど重要度が上がります
<h1>は最も重要なタグです。サイトトップではサイトタイトルに使用され、個別の記事では、記事のタイトルとして使用されます。<h1>タグは1ページに1つ
ほとんどのワードプレスのテーマは、自動的にタイトルに<h1>が付くようになっています。

<h2>は大見出し、その後に続く文章を分けたほうがわかりやすくなる場合に、<h3><h4>タグを使って細分化していきます。
番号の小さい方(若い方)から記事を構成していくのがコツです。

<h2>タグは何度使ってもよいですが、文の始まりから<h3><h4>はNGです。
順番が整っていないと、検索エンジンが読み込んでくれないのです。
せっかく書いた文章がタグ一つで評価が変わってしまうなんてもったいない!
ぜひ決まりを守って、文章を構成してくださいね♪

アメブロだってタグ使えます!

アメブロにも見出し機能はついています。

アメブロのタグは、大見出し<h2>、中見出し<h3>、小見出し<h4>、段階<p>となっています。
ここでも先ほどと同じように、数の小さい方から順番に記事を構成してください。

記事のビジュアルだけを重要視して、バラバラに見出しをつけると、検索エンジンがスムーズに読み込んでくれません。

もうお気づきの方もいらっしゃるかと思いますが、アメブロの<h1>タグはブログ名です。
ですので、ブログ名はそれだけでとても強いパワーを持っているのですね。

効果的な見出しを作る2テクニック

見出しが大事なことはわかったけれど、どんな見出しをつければいいのでしょうか?!
やはりここにもちょっとしたテクニックがあります♪

SAYA160312170I9A3708_TP_V1

見出しだけで内容がわかるようにする

webユーザーはページの1番下までスクロールする人が少ないといわれています。
自分にとって必要か必要ではないか、早い段階で判断しているのですね。

見出しは本の目次のように設定するとさらにわかりやすくなります。
そうすることによって、ページを最後まで読んでもらえたり、拡散ボタンを押してもらう可能性も広がっていきますよ。

SEOのために見出しにキーワードを入れる

検索ロボットは見出しを拾っているという説明からも、見出しの文字は相対的に重要なものになりますよね。先ほどご説明したタイトルの重要性はここにもかかってくることになります。

そこで、見出しの中にキーワードを入れてみてください。
キーワードとは、検索窓に入力するワードのこと。

897d497be44daaad658d516ba305408b_s
アクセス解析をされている方はご存知かと思いますが、どんなワードでご自分のサイトやブログが検索されているかわかります。その中でヒットする数が多いものを入れてみてください。

ただ、詰め込みすぎはNGです。
見出しタイトルは読みやすく、わかりやすいものが一番ですよ。

写真を使う

 写真を使うと記事の内容が記憶に残りやすくなります。
人間が視覚から得る情報量は8割以上ともいわれ、視覚に訴える効果は絶大的なのです。
instagramが流行ったのも、画像がメインのため、文章よりも早く理解することができるためだといわれています。
文章が補う形になってもコンテンツとして成立するのですね。

また、文章だけですと単調で飽きてしまい、最後まで読んでもらえない可能性も大きくなります。
記事からの離脱を防ぐためにも、写真を活用しましょう。

9a7633e97e52de8c3524ef4d47f8a7de_s

さらに、代替テキストと呼ばれるaltテキストを加えるとSEO的にも効果が上がります。
検索エンジンは、画像を認識することができませんので、画像の内容の説明文として使用します。
何らかの状況で、画像が表示できない場合は、そのテキストが替わりに表示されます。

SEO的にも、万が一画像が表示されないときにも使えるaltテキスト。ぜひ活用してみてください。ここでもわかりやすいファイル名を使うことが大切ですよ!

まとめ

タイトル、見出し、写真、ちょっとしたコツで上位に検索される可能性が広がります。
何をもってしても、読みやすくわかりやすい記事が一番のSEO対策!

実際にご自分で検索をかけてみると、自分のブログがどの位置にいるかわかります。
そして、ぜひここでご紹介したコツを試してみてください。
だんだんと上位に上がってくるとワクワクしますし、より多くの方があなたのブログに訪れてくれますよ♪