『趣味の延長ではなく、しっかり収入を得ること』というのは、教室講師の1つの目標かもしれません。
これからオープンをお考えのみなさまは、そのかかる金額がどの程度リアルにイメージできますか?
第二回目はポーセラーツ教室開業のリアルについて書かせていただきます。
みなさまのお金の感覚の1つの指針となっていただければ幸いです。
私の場合・・テナント教室ですので自宅教室とは違い自宅にありそうなものも別途購入費用が必要でした。
初めての確定申告で会計士の先生に支出はどのくらいいってましたか?と恐る恐る聞いてみると・・900万円だそう。
オープンした場所は渋谷駅徒歩2分の新築物件。立地も内装も最高!
金額だけ見ると随分かかるなと思われる方もいれば、店舗と比べたら意外と安いと思われる方もいるかもしれません。
- テーブルセット(8名用) ¥750,000
- Bang & Olufsen Beo Sound5 ¥650,000
- ガラスキャビネット¥180,000
- 白磁用壁面収納 ¥350,000
- HP制作 ¥750,000(もう使っていない幻の・・)
- 開運名刺 300枚¥90,000
などなど・・使ってないHP?金の箔押しとはいえ1枚300円の名刺要る?と突っ込みどころもありますが・・。
音響、椅子やテーブルなど細かいところまでこだわりたいだけこだわりました。
借り入れはもちろん0円!リスクは負いたくありません。
開業当初「旦那様がお医者さんだから」とか「条件揃っててずるい」なんて心ない言葉を言われたり。
確かに、私の起業にあたって”とっても良い理解者”でしたし、困ったら助けてくれる存在。
でも、ずっと維持していかなくてはならないわけですから、自分で責任の負えること、見合った仕事をすることは当然のこと。
ですから独身OL時代から少しづつ準備して、あくまで自力で出来る範囲に拘っていました!
開業費用は、思いもしないところでお金がかかってしまったり、どうしても妥協出来ない部分が出てきますので、かけようと思えばいくらでもかけられます。
他の地域で同じく開業されている方に聞いてみると・・
必要と思われる開業資金は250〜500万円というところでしょう。
開業費○○○万円?ムリムリ、と諦める前に・・・『 ヤリタイコトで起業する選択肢 』に、ぜひともチャレンジしてみて欲しいものです!
自分の理想の教室を作ろうと思ったらいくらあっても足りませんね。
その中でも一番大事な事は「お金をかけたからといって成功するとは限らない」という事。
資金をかけたことで、本気を信じて通ってくださる生徒様たちに出会えたりしました。
でも、資金をかけるのってエゴ、見栄、自己満足だったかも。
たくさんの生徒様に恵まれている今・・果たしてお金をかけたから来てくれているのか・・
TO BE BEIGEの生徒様からもこの点はよく相談を受けることがあります。
せっかくお金をかけたところもお客さまからみたら本当はどうでもいいことだったりするのかもしれません。
お金をかけれない人が教室やるなんて・・そんな馬鹿げた考えは今はもうありません。
お金をかけないということは頭を使えるということ。リスクを減らしてその分試行錯誤していける余裕が生まれるということです。
もっと安く済む方法はないか、ここは業者に頼まずに自分で出来ないか。
そして売り上げの動向にも敏感に反応し、対策をすぐにうったり。
結果、コストを減らし、よりよいサービスを提供出来るようになりました。
お読みいただきありがとうございました。
次回はありがち教室開業トラブルについて書かせて頂ければと思います。