最終回の今回はこれから資格を取得して自宅サロンを開業したいと考えている方に、自宅サロンのメリット、デメリットを踏まえてお話をしたいと思います。
自宅サロンというのは、自宅で仕事が出来るという最大のメリット(通勤の満員電車が本当に本当に嫌でした……)がありますが、やっぱり自宅でもあるのでデメリットというか、気を付けないとならない事もあります。
我が家のレッスンルームはリビングにあり、オープンキッチンなのでレッスン前日に匂いの強いもの、たとえばお魚を焼いたり、焼き肉やすき焼きしたり、というのは絶対に避けています。
生徒さんがいらっしゃる3時間前には起床して、レッスンルームはもちろん玄関からトイレに至るまで入念にお掃除をして、気持ちの良い状態で自分も生徒様もお迎えできるように心掛けています。
個人事業主なので、もちろん理不尽なことを言ってくる上司や嫌味を言われるお局様もいないです(笑)
それは本当にストレスフリーで恵まれた環境ではあるのですが、自分や自分の家族が体調を崩したりした時、自分の代わりに仕事をしてくれる人もいないのです。
会社だったら休んでも代わりに仕事をしてくれる人はいくらでもいます。でもサロン業はそうはいかないもの。
ただ自分の代わりがいない、というのはそれだけやりがいのある仕事でもありますよね。
企業に属してお仕事をする場合、頑張っても頑張らなくてもほとんどお給料って変わらないのが現実。営業でインセンティブがあるとかならまだしも、事務系のお仕事なんかは一生懸命まじめに働いている人でも、やる気なくとりあえず仕事している人でもお給料にほぼ変わりはないです……。
それに比べてサロン経営は頑張れば頑張った分だけちゃんとリターンがあります。
自分の頑張り次第でいくらでもサロンは変わっていきます。
良くするも悪くするも自分次第。
そこがサロン経営の醍醐味でもあると思います。
サロン運営に限らず自営業全般に言えることだと思うのですが、個人事業主というのはサボろうと思えばいくらでもサボれてしまうんです(笑)
ミスしても怒られる上司もいなければ、注意してくれる同僚もいないので、今日はしんどいから何もしないでゴロゴロしていたいなぁーとか、明日頑張ればいいから今日はもうやーめた!とか自分に甘くなると歯止めが利かなくなります。
だからこそ自分で仕事をしていくうえで私が一番大事だと思うのは、
「自分に負けないこと」
私もいつも自分との闘いです。
今日は朝からずっとレッスンで立ちっ放しでお昼も食べてない、疲れたから早く寝たい……。
でも、白磁や転写紙の発注だけはやろう!とか、ブログの下書きだけでもしておこう!とか。
少し空いた時間でできることをささっとやっておけば、時間は絶対、作れます。
これ断言できます。
時間がない、というのは結局言い訳なんですよね。
自分がやらなかった、やる努力をしなかった、ということなんです。
私のレッスンを受ける為に遠方からでも生徒さんが来て下さる、それは本当に有難いことで自宅サロン業はやりがいというものがOLとは比べ物にならないほど、あります。
そしてやりがいと同時に愛着もある。
家って「自分の城」ですからね。
こだわり抜いて建てた自分の城で大好きなポーセラーツを教えて、最高のおもてなしをする、
それは本当に仕事の域を超えて、私のライフワークのようなものに今、なっています。
これからも生徒さん達にとって、Le Angeが癒しの空間であり、ワクワクする場所であり続けられるように、私も努力を怠らず人として精進していきたいです。
4回に渡り、私なりの自宅サロンについてこだわりや思いをお話ししてきました。
お付き合い頂き誠にありがとうございました!
ご興味持って頂けましたら、ぜひ私のこだわりを体感して頂ければと思うので、体験レッスンにいらっしゃってみてくださいね♡
看板犬のショコラとモモも一緒にお待ち申し上げております。
Le Ange
Yoshimi