みなさま、はじめまして。
恵比寿TO BE BEIGEと申します。
この度は、ポセナビ様より、コラム掲載のご依頼を頂き大変嬉しく思っております。
東京都渋谷区でポーセラーツ教室を開校し4年目になります。
アメブロと口コミのみの集客で、開業1年で300名以上の生徒数を抱えることになりました。
延べ2000名の生徒様を指導させていただいております。
これから教室を開きたいと思ってらっしゃる方に、少しでもお役に立てればと思い、大変恐縮ですが書かせて頂くことにいたしました。
社会に出てからの夢、結婚してからの夢、子供が生まれてからの夢、老後の夢。
いくつになっても女性が一生輝いて生きれる時代だから夢を持ち続けたいですよね。
これから先ずっと続けられる夢・・
私の20代の頃の夢は・・いつの日か・・サロンを開いて・・たくさんの人と幸せの時間を共に過ごしたい・・でした。
幸せというのは、日々の生活の中にぽっと明るい幸せを感じられる心のゆとりなんだと実感し、このことをたくさんの女性に伝えたいと思ったんです。
心のゆとりや丁寧な暮らしで思いつくのは、五感を楽しませること。
いい香りだったり、いい感触だったり、いい音楽だったり、とにかく美しいと思うものに触れているだけで、自分は豊かな生活をしていると感じられます。
ポーセラーツは手作りの食器が食卓を彩ることで得られる豊かな心を教えてくれました。
転機は30歳。 OLをしながらスクールに通っていろんな勉強をしながら充実した日々を送っていました。
夢中になっているものを大切にしこれからも追い求めたいと思うようになりました。
ある程度、企業で働いて社会経験や基礎的なスキルを身に付け、業界の動向や事情に触れているのが最大の強みになるなと思ったからです。
私は物心ついた頃より絵を描くことが大好きで、社会人になった今でも絵画やアート制作は至福の時間。
事業のひとつとして自分らしく、学んでいた絵画や西洋絵付けのテクニックを分かりやすくポーセラーツに取入れることで多角的に学べる教室にしたいなと考えました。
それが・・
10年後でも・・20年後でもなく・・1年・・2年という間に実現してしまいました・・。
教室業は先生として教えるだけではなく、たくさんの出会いとともに自分自身も多くの学びを得られます。
教室を主宰することは、最高に幸せなキャリアだと思うんです。
こんなに幸せな職業ってないな、と日々つくづく感じています。
一般的な仕事ですと、女性が結婚や出産で一度退職すると、再就職してセカンドキャリアを積もうと思ってもなかなか難しい現実があり、そのうえその間”ブランク”になってしまいますよね。
でも教室の運営は、そんなライフステージの変化に合わせることができますし、ブランクになるどころか、逆にプラスになります。
女性にとって素晴らしい選択だと思っています。
学生時代その選択肢はまずなかったです!!!
働く女性にとって、起業・独立は、自分らしくや仕事と育児を両立するための手段なのかもしれません。
次回は私が実際にどのようにサロンを開業したのか、どのようにして今のスタイルになったのか、経験談をまじえながら書かせて頂ければと思います。