恵比寿TO BE BEIGEです。
しっかりとした教室運営が出来ていれば通ってくださる方の安心感につながります。そして、これから起業を目指す方達に経験と知識を還元していけます。
今度は、インストラクター生に、いろんな活動方法や交流があることを知ってもらい、ご自身に合ったヒントにつながるよう情報発信を心がけるようになりました。
第5回目は生徒様たちと共にしている活動の中からここでは3つを書かせていただきたいと思います。
私は”一緒に楽しい時間を共有する”ことを軸にしていて、教室以外の活動も大切にしています。
そこには、生徒様と総出で向かいます。
コツコツやっていることが素晴らしいと噂が広まってくれれば、業界関係者からお仕事の声をかけてもらえることもあります。
本部のイベント参加
今年行われた日本ヴォーグ社の「第一回ポーセラーツフェスタ」では、TO BE BEIGEが関東12サロンの一つに選んでいただいただく機会がありました。
これは日々素敵な作品を生み出しておられる生徒様たちのおかげだと思っています。
約500名の来場者に「ポーセラーツの今を伝える」という本部の大イベントを、他の教室の方々と一緒に盛り上げたり、他の教室との交流も楽しんだり出来ました。
作品展示とワークショップはサロンごとに分かれていますので個性が出せるところ。
生徒様たちと個別にデザインの打ち合わせを重ねながら、期日に間に合うよう、一致団結して取り組みました。
この日のために全員ワンピースに見立てたお揃いのエプロンを用意しました。
こちらは契約先の東急ハンズ様でのレッスン風景です。
教室外でのイベントレッスンは”実践の場”として最適で、インストラクター生の希望者と同行しています。
イベントは、自分自身のプロモーション活動のためというよりも、お客様たちに楽しんでいただくのが第一です。
お店で開催する場合、お店の看板を背負っているわけですから、初めての方や、毎回来てくださるリピーターの方達にいらしていただけるのは大変嬉しいものです。
「楽しかったので」と、教室にいらしてくださるようになったり、出会いや感動もたくさんあります!
「楽しい」「またやりたい」の言葉をいただけたら感謝の気持ちで、準備の大変さは一気に飛んでしまいます!!
専門講師による特別レッスンの開催
活躍する女性がより輝けるような場をつくりたい。
教室に通われていらっしゃる方で、特別にスキルをお持ちの方には講師で、様々なレッスンをしていただいています。
こちらは、その中のひとつ。先日開催したモダンカリグラフィーワークショップです。
ガイドシートでたっぷり練習後にDIYしたBookmarkです。
ポーセラーツの食器もそうですが、時にはこういう文字を
プレゼントに添えるちょっとした心遣いが好き。
私は、作品のお渡しやレッスンにいらしていただくときのネームカードとして手作りしています。
ウォーターカラーのメッセージカードに文字を入れるのも可愛らしいです。
インストラクター生にとっては、私のレッスン以外にも進行の仕方やお洒落な伝え方等、パフォーマンスを見て学べるとても有意義な機会となりとても好評です。
9月には新宿伊勢丹での展示販売が控えています。
百貨店様の場合は、生徒様と個別の打ち合わせで、トータル売り上げ金額等を提示し、個々が自分で細かく設定出来るように自由度を設けています。
楽しみながら続けていると、教室での仕事以外にもいろいろなお話がいただけるようになりどんどん視野が広がります。
初めは、目先のことばかりで何をしたら良いか分からないかもしれません。自分の仕事に自信がないと、仕事の完成形が明確にわからないままです。ですから、自分に自信のある仕事で、完成形を思い描けるようにしておくと良いと思います。
それを目標に進んでいけば、結果的に仕事の完成を自分で決めれるようになります。
お読みいただきありがとうございました。
次回は最終回になります。引き続き宜しくお願いいたします。