最終回「自宅サロンからお届けする確かな技術」

ポセナビさんのコラムも最終回となりました。

今までのコラムでは、私自身がポーセラーツの作品作りに取り組んで来た手法やオリジナル作品を作る為のヒントついて書いて来ましたが、今回は長年の教室主宰経験者として、これからポーセラーツのインストラクターを目指される方、インストラクター資格は持っているけれどもまだ教室活動をされていらっしゃらない方、そして教室は主宰しているけれども色々と不安をお持ちの方に向けて、私の考えを書かせて頂こうと思います。

%ef%bc%96%e5%9b%9e%e6%9d%91%e6%9d%891

最近ではポーセラーツ教室を開く時、先ず交通の便の良い場所に教室用の部屋を用意してから活動されている方が多いようですね。
通って下さる生徒の皆さんにも便利ですし、何より教室運営をして行こうと思うインストラクターさんの意識の持ち方が変わるようで、素晴らしい事だと思っています。
ただ、私自身は今までずっと自宅を教室として活動して来ました。
今は成人している息子が小さな頃には、学校から戻って来ると私がリビングでレッスンをしているという姿が当たり前で、レッスンテーブルの脇でおやつを食べたり遊んだりと言った事もありました。
今思えば私も生徒の皆さんものんびりムード、いわゆるママ友さんの集まる手軽な教室でした。

そんな私の教室ですが、今では遠くから色々なテクニックの確認や上絵の具の使い方などポーセラーツそして絵付けのレッスンに各地からインストラクターの皆さんが通って下さいます。
そんな自宅教室の時間が私は大好きです。
生徒様それぞれの技術に寄り添い、それに合ったレベルでご指導させて頂く事を私は大切にしています。今、その人に必要な事。指導者として必要な事をくみ取りながら、確りとした技術と教え方をお伝えしています。
長年の指導経験で培われた、一人お一人の技術力を見極める力こそが私のレッスンの特徴だと思っています。同じ物をご指導させて頂いても、それぞれに吸収のされ方は違います。
スポンジング一つを取ってみても、「強くたたく」とか「弱くたたく」と言った表現では受け止め方の違いで変わってしまいます。其の辺りの感覚を細かくご指導出来るのは、少人数での自宅教室でしか出来ないと私は思っています。

%ef%bc%96%e5%9b%9e%e6%9d%91%e6%9d%892

ポーセラーツで ただ作品を作れれば良い、その様な作品作りは私の教室では目指していません。
フリークラスの愛好者の方も、インストラクターコースの方も、そしてテクニックアップの為に通われるインストラクターの方も作品を作るのなら、細部まで綺麗に完成度の高い物づくりを楽しんで頂ける教室であり続けたいと思っています。多分、他の教室ではご受講できないレッスンが私の教室にはあると思っています。

私は作品もそうですが、教室の形態もそれぞれが自分らしく、無理せず個性のある教室が増えれば良いと思っています。どこの教室へ行っても同じようではつまらないですから。他と比較するのではなく、自分らしくもっと個性を活かす事が大切だと思います。

その意味見からも、流行のテクニックを修得する事に追われる必要はないとも思っています。
確りとした根本の技術を修得してしまえば、流行ものに振り回される事は無くなります。但し、確りした根本の技術は1回の講習で得られる物ではありません。日々の積み重ねこそが数年先のご自身の力となるのです。

教室を開き、生徒様にご指導すると生徒様から学ばせて頂く事もたくさんあります。
インストラクターカリキュラムが終われば、インストラクターにはなれますが、生徒の皆さんの細かな質問の一つ一つにきちんと答えを伝えられる、その場で技術を見せられるインストラクターへ成長する為の学びの時間をどうぞ続けて下さい。生徒さんは、先生を信じて教室に通って来られます。カリキュラムの内容で「よく解らない」「出来ない」を言わないで済むように努力を続けて下さい。

私のコラムを読まれて、日頃他の教室で資格を取得された後に通って下さるインストラクターの皆様から伺う、少し不安な気持ち。そんな気持ちを持たれている方々が一歩踏み出せたとしたら嬉しく思います。


■コラム執筆者のプロフィール

神奈川・鎌倉市でポーセラーツサロン「鎌倉山 Natural Tone」を主宰。
チャイナペイント、白磁ペイント、トールペイントの資格も取れる教室として、転写紙と上絵の具両方の技術をしっかりと学べるサロン。
生徒様ご自身の「自分らしく」「ご自身の好きを大切に」個性を伸ばす事に拘りながら 技術と知識、そして他のマネではない作品が出来上がるようご指導している。
日本橋生まれの気さくな江戸っ子気質のまま、「何度でも解らない事は尋ねられる」「時間を気にせず作品を作れる定額制」のレッスンを開催している。

2007年 ポーセラーツコンクール優秀賞 ・ ペイントクラフト賞 技術賞
2008年 ペイントクラフト賞 NVサンアート賞
2009年 ポーセラーツコンクール 手描き部門 大賞
2013年 キルンアートコンクール 転写紙部門佳作・手描き部門NVサンアート賞  他数受賞
白磁ペイントカリキュラム委員本部講師 、 キルンアートオンライン講座担当 など 日本ヴォーグ社テキスト、カタログ等掲載作品多数
2016年 大倉陶園 チャイナペインティングスクール卒業

→  このサロンの詳細を見る